このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
鳥平が観察してる植物を、どーぞご一緒にお楽しみください。
キノクニベニシダ Dryopteris kinokuniensis オシダ科オシダ属キノクニ...
シロバイ Symplocos lancifolia 東海地方~九州の山地に自...
ヒメイタビ Ficus thunbergii 先日、オオイタビを...
ナガサキシダ Dryopteris sieboldii オシダ科オシダ属ナガサキ...
マタタビの虫こぶ(マタタビミフクレフシ) Actinida polygama 形成者は、マタタビミタマ...
ヤマトアオダモ(冬芽) Fraxinus longicuspis 本州、四国、九州の山地に...
ホソバリュウビンタイ(ナンヨウリュウビンタイ)Angiopteris palmiformis リュウビンタイ科リュウビ...
ヒメハギ Polygala japonica 茎は硬く、基部で分枝し地...
テリハザンショウ Zanthoxylum nitidum 久米島、八重山諸島に分布...
ハマセンダン(若葉) Evodia meliaefolia 三重県での本種の北限地は...
2009年 01月 01日